이야기테크/일어이야기

[스크랩] [0001次]皆の力で日本語

명호경영컨설턴트 2010. 5. 9. 10:03

늘상 생각하고 있었는데, 어학이라는 것은 참으로 오랜 시간을 필요로 합니다.

저 역시 그랬고요. 지금은 중국어에 빠져서 있습니다.

그렇지만 오랫동안 공부하다 보니 하나 깨달은 것이 바로 어학은 혼자 하는 것보다

여럿이서 하는 것이 훨씬 시간도 적게 들고 효율도 높다는 것입니다.

 

특히, 독해 중에 단어의 의미와 읽기 방법을 찾는 것은 정말로 끊임없는 노력을 필요로 합니다.

그래서 생각한 것이, 인터넷에서 여러명이서 단어의 읽기방법과 뜻을 한 명이서 하나씩 찾아서 올리면

시간도 줄이면서 효율도 높을 것 같습니다.

 

단어도 그냥 단어장을 사서 암기하는 것보다는 독해문을 읽는 것이 낫습니다.

그렇지만 독해는 모든 문장을 읽으면서 모르는 단어를 찾아야 한다는 것이 오히려 시간이 중복되고

불필요한 시간을 증가시킬 가능성도 있습니다.

 

그래서 독해문보다는 유의어로 공부하는 일본어는 어떨까 생각했습니다.

 

방법> 아래 단어 중에서 자신이 모르는 단어의 읽기방법(ルビ)과 뜻, 그리고 예문까지 있으면

금상첨화겠죠.

 

見る(みる)

意義素・用例 類語・縁語
景色・遠方などを見る 眺める遠目に見る ・ (島々を)望む遠望する見下ろすふり仰ぐ見上げる見渡す見回す ・ (暗やみを)すかし見る ・ 「夜目遠目、笠のうち」
光景・事件などを見る (~を)目にする実見する ・ (~を)眼前にする目の当たりにする目撃する視認する現認する ・ (~に)目をとめる ・ (~という場面に)出くわす ・ (~の最後を)見届ける ・ (義母を)看取る
人の姿・顔などを見る (~を)見かける ・ (時々)見受ける認める ・ 目視する ・ (~の姿を)確認する ・ (~に)気づく ・ (~を)肉眼でとらえる ・ (~の方を)見やる ・ (~に)視線を投げる ・ 拝顔(の栄に浴する)
目・敵などを見る 見とがめる見据えるにらみ据える ・ 射るような眼差しを向ける ・ 眼(ガン)を飛ばす ・ (~の目を)のぞき込む ・ (人を)上目使いに見る ・ (ギョロリと)目をむく ・ 「目を合わ(さないようにした方がいいヨ)」
書類・書物などを見る 目を通す披見する ・ (大見出しを)にらむ ・ 閲覧する ・ 通覧する ・ 初見する ・ 他見(無用) ・ (~を)盗み見る ・ 「眼光紙背に徹する」 ・ (~という言葉を)読む ・ (漫画を)閲読する
芸術作品・スポーツなどを見る 鑑賞する ・ 観賞する ・ 観劇する ・ 「ご観覧(有り難うございます)」観戦する ・ (稽古)総見 ・ 通観する ・ 見ほうける ・ 見とれる ・ (画面に)かぶりつく拝観する ・ (骨董品を)拝見する ・ 品定めする ・ 「(いいものを)拝ませて(もらった)」
出掛けて・目的物などを見る 見学する見物する見聞を広める視察する下見する ・ 参観する ・ (諸国を)遍歴する漫遊する
簡単に・大ざっぱに見る チラリと見る ・ かいま見る ・ 一瞥する ・ 瞥見する ・ 一見して~ ・ 見たところ~ひと目見ようと~ ・ (背後を)振り返る
詳細に・念入りに見る じっと見るしげしげと見る熟視する観察する ・ 診察する ・ 注視する食い入るように見る ・ (~を)凝視(ぎょうし)する ・ (地図の1点を)にらむ ・ (目で)確かめるためつすがめつする ・ (井戸の底を)のぞく
本質・背後関係などを見る (現実を)直視する正視するまともに見る ・ (~に)目を凝らす ・ (~を)看取する見すかす ・ (~と)見て取る洞察する察知する ・ 「目の置きどころ(が違う)」
先行き・運命などを見る 見通す見定める見極める予想する占う予言する ・ (~と)認める ・ (~と)にらむ ・ 予測する推定する推測する
結果・利益などを見る (~と)考える判断する仮定する解釈する踏む読む ・ (~と)見られる見立てる ・ (~とソロバンを)はじく ・ 見つもる ・ 推計する
成り行き・経過などを見る 注目する ・ (動向を)見守るフォローする ・ (~を)見越して ・ (~と)見なして ・ (~と)とらえる ・ (事態を重く)受けとめる ・ (~と)位置づけて(~する)
無意識的・半意識的に見る (目に)見える目に入る目に触れる傍観する ・ ぼんやり見る ・ わき見する ・ よそ見する ・ (視線が遠くへ)流れる ・ (~を)横目にして ・ 見るともなく見る ・ (~に視線を)投げかける ・ (夜目にも~と)分かる ・ (遠目には~と)見受けられる ・ 「視線は遠くをさまよっている」 ・ うつろな目を向ける
意識的に・精一杯見る (~に)見入る目をこらす見つめるじろじろと見る ・ まじまじと見る ・ 網膜に焼きつける ・ (脳裏に)焼き付ける ・ 暗視(装置) ・ (スキを)見すまして~
憂き目・痛い目などを見る (~を)経験するこうむるバカを見る ・ (とんだ目に)遭う出会う遭遇する ・ (~に)見舞われる
尊敬語・丁寧語としての見る ご覧になる ・ (ご)高覧遊ばされる ・ 「(ご)照覧あれ」 ・ 天覧(試合) ・ (相撲を)お楽しみになる
見る影もない (宮殿が)荒れ果てる ・ (大きく)変わるさま変わりする ・ (昔の)面影はない落ちぶれる尾羽打ち枯らす ・ (~の)なれの果てみすぼらしい ・ 落魄(らくはく)の身 ・ 哀れをさそう姿 ・ 無残な姿変わり果てる老いさらばえる ・ 衰え果てる ・ 老残をさらす
見る目がある 目が高い ・ 目が肥える ・ 審美眼をもつ ・ 評価力を持つ ・ 眼識がある ・ 本質を見極める能力がある ・ 「(~の)(本質を見抜く)眼力はすごい」
출처 : 세상은 배움이 있어 즐겁다
글쓴이 : 돌아온펭깜 원글보기
메모 :